白髭山(途中撤退)

2001年2月25日、単独

コースタイム
6:15新潟市発=7:08津川町柳新新田着7:25発−9:42諏訪峠西側の電
波塔着9:52発−10:08 579mピーク着11:09発−11:14諏訪峠
西側の電波塔通過−11:38柳新田着=清川高原保養センター=新潟市着

新潟地方は数日前に春のような陽気となった。雪もこの大分締まってきた。藪山攻略
のシーズン到来と思い、東蒲原の前からきになっていた山白髭山に行くことにした。
ところが、前日から再び寒さが厳しくなり、前夜より雪が降り始め大雪注意報まで出
てしまい、ラッセルをせざるを得ない状況になってしまった。

高速道路を三川ICで降り、登山口の津川町柳新田へ向かった。家を出るときから雪
は降っていたが、大したことはない。
柳新田集落奥の除雪終了地点に車を置き除雪していない林道を歩き始めた。
歩き始めはわかんを付けていなかったが、10数歩歩くうち何度かズボッともぐった
のでわかんを装着した。
前日来の雪の下にトレースがあるように見えた。
新雪の下は締まった雪で、足首程度しかもぐらない、快調に歩いていった。
周囲の木々も木の周りの雪が解け、穴が空き始めている。数日前の温かさと雨で空い
た穴だろう。
諏訪峠へ向かう分岐より諏訪峠方向の林道に入っていった。かすかに見えるトレース
もこちらの方についている。
林道を進むうちもぐる深さが少しずつ深くなっていった。
標高350mから390mの間は林道が大きく蛇行しているが、私は林の中をショー
トカットしながら登っていった。
標高400m付近でトレースは完全に見えなくなった。このあたりでわかんを付けて
脛くらいまでもぐるようになった。速度が段々落ちる。もうラッセルという言葉を
使ってもいいくらいの歩きだ。
雪が激しく降り始めた。しかし、視界は悪くない。
峠の電波塔が見える頃になると常に膝までのラッセルという状況になった。単独ゆえ
交代要員がいない、ゆっくり進むしかない。
峠手前のカーブも林の中をショートカットして進んだ。
既に出発してから2時間が経過している。白髭山まではこの状況だとあきらめざるを
得ないなと考え始めた。
諏訪峠西側の電波塔に着いたとき、前進をあきらめようと立ち止まった。
そして、ツェルトを張ろうと準備していたとき、雪が小降りになり周囲の展望が開け
始めた。どうせなら少しは周囲の景色が見えるところまで行こうと、すぐ近くの57
9mピークまで登ることにした。
稜線上は所々クラストしていたが、だいたい膝までのラッセルが続いた。
579mピークで白髭山が木々の間から姿を現した。ここから一人でラッセルしたら
いつあそこに着くのだろう。やはり戻った方がいいようだ。
そこからの展望は赤崎山や麓を流れる阿賀野川、そして、津川の町が見下ろせたが、
遠くの山は見えなかった。
ツェルトを張って潜り込んだ。
早めの昼食を食べ、ゆっくり休んで往路を戻った。
帰りはトレースがあるため早い、登りの苦労がなんだったのかと思うくらいだ。
ショートカットした林を抜けると、スキーのトレースがあった。山スキーにはちょう
どいいコースだろう。
そのまま進んでいくと単独行の登山者にあった。かれはわかんを付けておらずもぐり
ながら歩いていた。
今の時期、諏訪峠までは結構登る人がいるようだ。
2時間40分ほどかけて登ったコースも、下りは30分。あっという間だ。
雪が消えたら再度チャレンジしよう。
越後の冬はまだまだ続きそうだ。

新潟県下越の山の目次へ戻る

ホームへ戻る

inserted by FC2 system