滝の沢(弥彦山)

2003年10月12日、単独

コースタイム
13:00入渓地点-14:30六合目登山道-15:00入渓地点

 連休中日、まずまずの天気だったので、角田山のカッタン岩で岩トレをして、お昼に頂上に上がって昼食を摂ってのんびりしようと出かけた。
 カッタン岩でタイブロックで確保しながら岩登りの練習をしていたら、雨が降り出した。一旦はやんで練習を再開するが、再び降り出し、止む気配がなかったので下山した。
 しかし、この日は午後からは天気が回復する予報だ。それなら、弥彦の滝の沢でも行こうと家に戻って渓流シューズを車に積んで弥彦へ向かった。

 入渓地点手前の林の中に車を止めた。コンクリートで固められている沢床には水は流れていない。このところ晴れの日が続いて干上がったか?
 堰堤を越えてしばらくすると水が現れた。水量はこれまで来た中で一番少ない。
 それでも、濡れながらの遡行になる。気温はこの時期にしては高めだし、水温もぬるく歩きやすい。
 次々に現れる滝をフリーで越えていく。
 大滝は最初から巻くつもりだったので、左から巻いた。
 その上の赤滝に出くわしたとき、ビビリモードに入ってしまった。これまで赤滝は巻いたことも確保してもらったこともない。全てフリーで登っているのだが、どうも恐い。
 Z法で登ることにし、足元の腐りかけた大木にビレーを取り、残置ハーケンにシュリンゲを掛け、ザイルにつけたプルージックをずらしながら登った。
 でも、恐い。取り付き点を過ぎれば問題ない滝なのだが、こういう気分のときは素直に巻きましょうと決め、プルージックをずらしながら下降した。
 右から巻いて、懸垂で降りながらシュリンゲとカラピナを回収。また巻いて登ってザイルを引っ張り上げた。
 その後の2つのちょっとした直滝は慎重を期したが問題なくフリーで登れた。赤滝だけがビビリモードだったのだ。
 二又は右にとって早めに登山道に出るルートにした。
 少し行くと8mくらいの直滝がある。以前自ら打ったハーケンが抜けて落ちたところだ。
 この滝の岩はハーケンは刺さらないが、細かいホールドを拾いながら登ることが出来る。フリーで登った。
 その後も六合目で登山道に出るまでは連瀑帯だ。
 登山道の声がして、沢にかかる橋の脇から登山道に出た。
 今日はここまで、ビールでひとり乾杯だ。
 下山は途中から沢のほうに向かう道に入って入渓地点に戻った。

 弥彦、滝の沢。半日の練習にはもってこいの沢である。

新潟県下越の山の目次へ戻る

ホームへ戻る

inserted by FC2 system