餅倉山

2005年3月13日、単独

コースタイム
13:30倉ノ平発-14:45餅倉山山頂着14:55発-15:40倉ノ平着

 高速の津川ICを降りると小さいがきれいに三角形をした山が目にはいる、これが餅倉山だ。
 狐の嫁入りで町おこしをしている津川町だが、その狐火がたびたび目撃されているのはこの餅倉山の東側の山麓らしい。狐火は科学で解明されているのかもしれないが、さぞ神秘的な光景なのだろう。一度見てみたいものである。
 この日は半日やりくりがついたので悪天候だが以前から気になっていた餅倉山に登ることにした。

 倉ノ平の集落奥より山スキーで歩き始めた。倉ノ平川にかかる餅倉橋を渡るまでは林道歩きだ。雪が時折激しく降るが歩けば暑くなるので雨具はすぐに脱いでしまった。
 餅倉橋を渡ると左の林に入っていった。ちょっとした坂を登ると杉の植林帯に入った。尾根が広く杉林で見通しが利かないのでコンパスを頼りに進む。コンパスがないと林の向こうの景色も雪で煙っているので完全に方向感覚がおかしくなってしまう。
 杉の植林帯を抜け尾根に上がると落葉樹の雑木林だ。樹間もそこそこあり斜度も緩いのでスキーで快適に登れる。
 最後の急登も北側の斜面をうまく利用して登れた。わかんも用意してきたが山スキーだけで登ることが出来た。
 周囲の景色も雪で煙ってよく見えない。倉ノ平奥の白くなった畑地が見えているくらいだ。
 すぐにシールをはがして滑降に入った。
 山頂直下はそこそこ斜度があるのでいくらかは快適だったが、緩斜面に入るとわずかな登り返しでも苦労する。シールを付けっぱなしなら問題ないのだが、滑り降りるときの快適さを追求したくなるので、わずかな登り返しで苦労する方を選んでしまう。
 杉の植林帯に入ると登りのトレースを頼りに下った。
 最後は再びシールを装着して林道を歩いて戻った。

 短い山行だったが、気になっていた山に登れて満足感を味わえた。

山頂直下の斜面 帰りに49号線から餅倉山が見えた

新潟県下越の山の目次へ戻る

ホームへ戻る

inserted by FC2 system