越後百山一覧

番号 山名 標高(m) 三角点 2万5千図 ひとこと
日本国 555.4 2等 鼠ヶ関 名前に惹かれて登った。「日本国」の頂点に立つのはいい気分。
化穴山 1505.9 3等 大鳥池 残雪期に大鳥池の周囲の山を一周した。山頂からの展望は抜群
以東岳 1771.4 1等 大鳥池 大鳥池の雰囲気もいいし、山頂からの展望は抜群
相模山 1590.7 3等 相模山 いつかは三面から登ってみたいなあ。
西朝日岳 1813.7 3等 朝日岳 日暮沢をベースに大朝日とセットで登るか
大朝日岳 1870.3 2等 朝日岳 ガンガラ沢を遡行してY字雪渓を登ってみたい。1泊は要するから日程が取れるかどうかが問題だ。
新保岳 852.2 1等 葡萄 一等三角点を触りに行った。山頂直下にきれいなブナ林があった。
石黒山 967.8 3等 円吾山 ブナ林のきれいな山。
鷲ケ巣山 1093.3 2等 三面 アップダウンのきつい山。6月の雨の日に登ったが、ヒルには会わなかった。ヒルの居る山だとは、後で知った。
10 頭布山 1017.2 3等 舟渡 4月初めに光兎山から往復する計画で出かけたが、仲間の事故で計画は中断。藤沢川の左岸をへつって途中から尾根に取り付くルートが一般的だが、どうせなら夏に藤沢川を遡行していきたい。
11 光兎山 966.3 2等 舟渡 最初に行った時に仲間が事故を起こした。でも、山頂から素晴らしい景色を眺めた。
12 大境山 1101.6 2等 長者原 藪っぽいかなと思ったら、ちゃんと整備された登山道がある。
13 葡萄鼻山 798.3 3等 安角 立烏帽子から縦走していった。藪っぽいけどしっかりした踏み跡がある
14 えぶり差岳 1636.4 3等 えぶり差岳 初めての飯豊を経験した山。また、行きたいなぁ。
15 二ツ峰 1642.4 3等 二王子岳 二王子から門内までの縦走で通過した。雨の中の藪こぎの長時間歩行。思い出に残った山行だ。今度は胎内尾根を登ってみたい。
16 御西岳 2012.5 3等 飯豊山 大日岳のピストンや、縦走の通過点。
17 北股岳 2024.9 3等 飯豊山 石転び沢を登ったり、オオインの尾根を登ったり、縦走したり・・・それぞれにいい思い出がある。
18 飯豊山 2105.1 1等 飯豊山 夏に3回登ったけど、今度は雪があるときに登りたい。
19 大日岳 2128.0 なし 大日岳 飯豊の最高峰、登山を始めた年に1回行っただけなので、もう一度行きたい。残雪期に蒜場から歩いて見たい。
20 赤津山 1408.1 3等 二王子岳 初めて登った時は、静かな山を想像していたのに沢山の人がいた。2回目は二王子からの縦走で残雪の頂だった。
21 二王子岳 1420.3 2等 二王子岳 登山を始めるきっかけとなった山。山頂から見た飯豊連峰に感動しない人はいないだろう。
22 烏帽子山 1572.9 2等 蒜場山 いつかは蒜場から大日まで歩いてみたい。そのときは、絶対本峰に寄るぞ!
23 蒜場山 1363.0 3等 蒜場山 登山道が出来た直後に行ったら、ものすごく賑わっていた。絶景の山。
24 風倉山 931.4 2等 えぶり差岳 そういえば本峰まで行かなかったなぁ。ま、いいか。
25 焼峰山 1085.8 2等 東赤谷 この山の沢はなかなか手ごわいのです。ウジノ沢、袖ノ沢・・・でも、楽しい。
26 高陽山 1126.5 2等 飯里 山スキーで行った。山頂付近はきれいなブナ林。
27 棒掛山 1025.0 2等 日出谷 残雪期の山。眼下の阿賀野川の流れはまるで水墨画の世界だ。
28 松平山 953.9 1等 出湯 五頭連峰にありながら、静かな山だ。
29 五頭山 912.5 3等 出湯 なんでこんなに人が登るのだろう。登るには冬に限るな。
30 菅名岳 909.2 2等 馬下 残雪期、結構賑わっていたなぁ。
31 白山 1012.4 2等 越後白山 標高の割には冬でも沢山の人が登っていて、簡単に登れるのです。粟からの縦走はいい思い出だなあ。
32 光明山 879.0 なし 光明山 5月に登ったら、万之助から先の雪のトラバースに苦労した。山頂から見るの矢筈がいい。
33 角田山 481.7 2等 角田山 自宅に一番近いのでちょっとした時間で行って来れるのです。やっぱり、春のユキワリソウの時期がいいねぇ。
34 弥彦山 634.0 なし 弥彦 ユキワリソウを見に春に行くのです。
35 ぶなガ平山 947.1 1等 小田
36 金剛山 962.2 3等 小田
37 金北山 1172.1 2等 金北山
38 大地山 645.8 2等 畑野
39 経塚山 636.0 1等 畑野
40 粟ケ岳 1292.7 2等 粟ケ岳 この山に登って川内の山々を眺めるのが好きなのです。
41 青里岳 1215.5 3等 室谷 毛石〜青里〜五剣谷の縦走は疲れたなぁ。当時はまだまだ体力が無かったのだ。
42 矢筈岳 1257.5 2等 室谷 残雪期に2週連続の登頂。この山の頂に立って、周囲の山の波を眺めれば、感無量なのです。
43 五剣谷岳 1187.7 2等 室谷 日帰りで悪場峠よりピストン。疲れたけど充実感最高の山行だった。
44 日本平山 1081.1 1等 高石 早出川ダムからのルートは素晴らしいのです。
45 中の又山 1069.8 2等 駒形山 麓の国道がゲートまで入れて、稜線にそこそこ残雪が有る時期に日帰りで狙いたい。
46 守門岳 1537.2 2等 守門岳 季節を変え、ルートを変えて楽しめる山なのです。でも、やっぱり冬がいいね。
47 浅草岳 1585.5 1等 守門岳 夏は簡単に登れるルートがあるから混むけれど、六十里越からのコースは静かで花も良いし、展望も良いし、良かったなあ。
48 鬼が面山 1465.1 3等 毛猛山 六十里から浅草まで往復した。今度、沢を攻めてみたい。
49 御神楽岳 1386.5 2等 御神楽岳 東面のスラブは圧巻。湯沢高頭スラブは登ったけど、御神楽沢のルートも登りたいねぇ。でも、すごい高度感で怖いのです。
50 狢ケ森山 1314.9 1等 狢ケ森山 林道からちょっと入れば、絶景が待っているのです。
51 毛猛山 1517.1 2等 毛猛山 足沢からは途中までは道がある。だけど、藪のかなたにある山頂です。でも、山頂からの絶景は行く価値があるよ。
52 未丈ガ岳 1552.9 2等 未丈ガ岳 山頂から会越の名山を見渡せる。
53 越後駒ケ岳 2002.7 1等 八海山 枝折峠からの道は夏は日陰が無くて暑いのです。
54 中ノ岳 2085.2 3等 兎岳 三山縦走はいい思い出だ。また、丹後までの縦走も良かった。
55 八海山 1778.0 なし 八海山 ロープウェーで簡単に登れるけど、屏風道が面白い。また、阿寺道は静かでなだらかで、違った八海山を楽しめるのです。
56 荒沢岳 1968.7 2等 奥只見湖 晩秋になると前クラの鎖ははずされる。だけど、私ははずされてから登りました。
57 灰ノ又山 1852.3 3等 平ガ岳 縦走路が再び整備されているとか?一度歩いてみたいよねぇ。荒沢〜兎岳。
58 兎岳 1925.8 3等 兎岳 中ノ岳から丹後山の秋の縦走はとてもよかったのです。近くに利根源流の山、大水上山もある。
59 平ガ岳 2141.0 2等 平ガ岳 一度行きたいけど、登山口までが遠くてねぇ。
60 景鶴山 2004.0 なし 尾瀬ケ原 残雪期に尾瀬から難なく登れるとかだけど・・・・・
61 丹後山 1808.6 2等 兎岳 中ノ岳からの縦走で通った。山頂部の草原は気持ちが良い。
62 下津川山 1927.7 2等 奥利根湖 十字峡からネコブ山経由で登るか、中尾ツルネから登るか、はたまた、巻機まで縦走するか、いつかは攻略したいね。
63 巻機山 1967.0 なし 巻機山 米子沢は初級者向けの楽しい沢なのです。勿論、沢登りの心得がある人じゃないとだめだけどね。今度は山スキーで行きたいな。
64 金城山 1369.0 なし 六日町 11月に登ったら、早い冬の到来ですっかり雪山でした。
65 大兜山 1341.1 3等 六日町
66 大源太山 1598.0 なし 茂倉岳 北沢本谷から登った。
67 谷川岳 1977.0 なし 茂倉岳 夏に登ったらトマノ耳はすごい人。山であれだけ人を見たのは初めてだ。でも、茂倉までのコースは静かだった。
68 万太郎山 1954.1 3等 水上 谷川〜平標を縦走してみたいねぇ。また、万太郎本谷も遡行してみたいねぇ。
69 仙ノ倉山 2026.2 2等 三国峠 谷川連峰を縦走したい。谷川連峰の最高峰。
70 平標山 1983.7 3等 三国峠 西ゼンから登った。沢は簡単でスラプがきれい。山頂からも絶景を楽しんだ。
71 苗場山 2145.3 1等 苗場山 山頂部の湿原はいいですねぇ。小松原まで縦走したとき、小松原のワタスゲがきれいだった。
72 佐武流山 2191.5 なし 佐武流山 道が出来るという情報を聞いて、開通前に登った。
73 白砂山 2139.7 3等 野反湖 山頂からは360度の大展望。
74 菱ケ岳 1129.1 1等 柳島 キューピットバレイのゴンドラを利用すれば簡単に山頂に立てる。
75 米山 992.6 1等 柿崎 地元の人のシンボルの山なのです。海風を浴びながら登る山。
76 刈羽黒姫山 889.5 2等 石黒 雪の時期に登ったら絶景だった。越後の山々が見渡せた。でも、夏は展望は無いらしい。
77 鍋倉山 1288.8 2等 野沢温泉
78 妙高山 2454.0 1等 妙高山 火打山とセットで登りました。若い登山者も多かった。
79 火打山 2462.0 3等 湯川内 妙高とセットで登りました。少年時代、学校登山や家族の登山でも登ったのでした。
80 焼山 2400.3 2等 湯川内 新潟県唯一の活火山。登山禁止。でも最近大きな爆発はしていない。
81 金山 2245.0 なし 妙高山 雨飾山と縦走してみたい。でも、登山口までが遠いなあ。
82 昼闇山 1840.9 3等 湯川内
83 大毛無山 1429.0 2等 関山 新井スキー場のリフトが動いている時期なら簡単に登れそうだ。
84 斑尾山 1381.8 1等 飯山
85 青田南葉山 949.3 2等 重倉山
86 鉾ケ岳 1316.3 1等
87 雨飾山 1963.2 2等 雨飾山 登ろうと思っているけど、人人人の行列の写真を見ると、二の足を踏んでしまう。
88 駒ヶ岳 1487.4 3等 越後大野
89 鋸岳 1631.0 3等 越後大野
90 烏帽子岳 1450.5 2等 越後大野
91 阿弥陀山 1511.0 なし 越後大野
92 青海黒姫山 1221.5 1等 小滝
93 明星山 1188.5 3等 小滝
94 高妻山 2352.8 2等 高妻山
95 白鳥山 1286.9 3等 親不知
96 犬ケ岳 1593.0 2等 小川温泉
97 朝日岳 2418.3 2等 黒薙温泉
98 雪倉岳 2610.9 3等 白馬岳
99 小蓮華山 2769.0 3等 白馬岳 新潟県の最高峰。
100 白馬岳 2932.2 1等 白馬岳 中学のとき登った。山頂からのご来光が綺麗だった。
ホームへ戻る inserted by FC2 system